近鉄大和高田駅徒歩1分の個別指導『学習教室すとく』の【教室長紹介のページ】です。
「入会をお考えの保護者様へのメッセージ」を、掲載しております。

個別指導スペース




教室長のプロフィール

福迫 先生
(フクサコ センセイ)

  • 奈良県出身
  • 奈良県内の公立高校卒業
  • 鹿児島大学水産学部(高校教諭免許状取得)
  • 東京農業大学教職課程(中学校教諭免許状取得)
  • 神奈川県・京都府・大阪府で教員として勤める
  • 教材の執筆・校正に携わる
  • 2023年秋 当教室開室
  • 2025年度より高等学校・中学校で非常勤講師として勤務



開校までの物語

外観

学生時代、「教えること」に興味があり、塾講師のアルバイトを経験しました。

もともと話すことが嫌いではなかったこともあり、気軽な気持ちで「教えること」を仕事としてやってみると、次第に私に合っていると感じるようになりました。

いざ就職活動となった時に、考えれば考えるほど「やりたい仕事」が見えなくなっていきました。

これからの人生、長い時間続けていくことになる「仕事」として、自分はなにを「やりたい」のか。

仕事というもの自体、楽しいことばかりではないのは当たり前ですが、せめて自分が「前向きに」取り組めることはなにか。

その時にふと、「『教えること』は、仕事としてやってもいいかも。」という自分の気持ちに気づき、教員としての生活がスタートしました。

高校教員として神奈川、京都、大阪で勤めましたが、家庭の事情で常勤の教員を辞めることになります。

その際に2年ほど会社勤めを経験しますが、そこで感じたことは「教育現場以外が自分に合っていない」ということ。

そして、学校現場での「生徒さんの質問に答えること」が、仕事として楽しかったことを、あらためて思い出しました。

自習室で勉強して、わからないところがあったときに、生徒さんが質問に来てくれる。

質問に答えると、「なるほど!」と、とても嬉しそうな生徒さんの反応を見ることが好きでした。

こんな風に「自学自習ができる」そして「気軽に質問ができて、わかるようになる」場所を、作りたい。

「自分がイメージする場所は自分で作るのが早い」と思い、勤めていた会社に退職希望を伝えるのと前後して、早速教室開校準備を始めました。



教育への想い

受付・講師席

「自学自習ができる」「気軽に質問ができる」「わかるようになるまで1対1で見てもらえる」

そんな、私の作りたい教室と、他の多くの塾とでは、基本的な考え方が合わないと感じていました。

私は『学習教室すとく』の生徒さん達に、「いい点を取りましょう」と伝えることはありません。

大切なことは、「どんな過程で、そのテストに挑んだか。」

0点なのか100点なのかではありません。

「どれくらい頑張ったのか」「どんな勉強をしたのか」「どんなところを落としたのか」「次に向けてどうしたらいいのか」

結果よりも、そこまでの過程と、その先への進み方を重視しています。

他塾さんとは違ったスタイルかもしれません。

ですが、生徒さんたちが長い時間挑戦することになる「勉強」というものを、「いやいや」「強制され」「つらい思いで」取り組んでほしくない。

どうせ勉強するなら、「興味をもって」「前向きに」「楽しんで」挑戦してみてもらいたい。

「楽しい」とは、自由であることやはしゃぐことではありません。

学習内容を理解し、自分の言葉で説明でき、興味を持って、進んで取り組むこと。

いきなりは難しいですが、「勉強が嫌いじゃない」というところから、スタートしてほしい。

少しずつでも、「自分もやれる!」という自信を持ってほしい。

そのために、『学習教室すとく』では、「学校の学習がおもしろい」という、気づきのきっかけを作っています。




学校でも塾でもない
「学習教室」

学習スペース

学校現場では、教科書の内容に対して授業時間数が合っておらず、先生も授業をこなすのが精一杯なこともあります。

学習内容を理解し、自分の言葉で説明でき、興味を持って、進んで取り組むこと。

『学びのおもしろさ』に、学校の授業で気づくこと。

そんな学びの「大切なこと」を生徒さん達が実感できないまま、学校の限られた授業時間が、たんたんと過ぎているように感じられます。

もちろん、進学などのために教科書で定められた内容を定着させることは大事です。

しかし、ただ「知識を得ていく勉強」ではなく、「自ら進んで勉強したくなる学び」の方が、より一層学習内容の定着を高めてくれるのです。

『学びのおもしろさ』の提供が、学校現場でなかなか厳しいのであれば、この『学習教室すとく』でぜひ経験してほしい。

私は、この教室で、1人ひとりの生徒さんのペースに合わせて、「勉強が嫌いじゃない」と言えるように、「学習に前向きに取り組める」ように、長く指導していきたいと考えています。




保護者様へのメッセージ

ビル入口

当教室は、「生徒さん1人ひとりに合った学習環境を提供したい」という想いから始めました。

大手塾には大手塾の強みがありますが、当教室には個人経営ならではの「柔軟さ」と、私自身がこれまで学校現場で培ってきた「経験」という、大きな強みがあります。

まずは教室を見に来ていただき、じっくりお話しを伺えればと思います。

お気軽にご連絡ください。