教育の場における『ルールの設定』について

 

大和高田の塾「学習教室すとく」です。

 

奈良県大和高田市の皆さん、こんにちは!

近鉄大和高田駅から徒歩1分(駅の目の前!)の「学習教室すとく」です。

 

「学習教室すとく」は、自学自習を進められる「学習スペース」と完全1対1の「個別指導塾」を兼ね備えた、小学生・中学生・高校生向けの教室・塾です。

 

さて、本日は『教育の場におけるルールの設定』についてのお話です。

 

教育の場における『ルールの設定』

 

 

先日11/5(水)は大阪府で880万人訓練なるものが実施されました。

 

 

これは毎年この時期に行われているもので、災害時などの行動を企業や家族で確認・検討し、備えようというものです。

 

 

そして11時ごろには大阪府下にいる人のスマートフォンにエリアメール・緊急速報メールが届くようになっています。

 

 

(スマートフォンの設定によりますが、基本設定から変えていない場合は届くことがほとんどです)

 

 

以前それに関連して生徒から言われたのが、

 

 

「携帯電話の使用が校則で禁じられている学校で緊急速報メールが鳴ったらそれは処罰対象ですか?(持ち込みは可とする)」

 

 

すぐに「そんなの緊急事態なんだから大丈夫に決まってるやん」と言えないところが何とも言えません。

 

 

生徒や保護者の方、一般の方からすれば「なんで?」「これだから学校ってところは……」と言われると思います。

 

 

もちろん中には古い慣習から残ってしまっていて、極端に時代に合わないようなルールもあるかもしれません。

 

 

ただ、多くのルールはちゃんと理由があって作られ、理由があって継続されています。

 

 

また、スマートフォンの持込のように完全に『○』か『×』かと言えない場合も多く、その線引きが難しいものも多いです。

 

 

その線引きの仕方について内部の先生方の間でも考えに差があると思います。

 

 

じゃあ完全に『○』でいいじゃんって思うかもしれませんが、そうはいかない事情がたくさんあります。

 

 

単純に学校という場だからこそあるルールもありますが、それ以外の理由も多いです。

 

 

一つポイントをいうなれば、学校というのは色んな考え方・性格・環境・家庭事情をもつ生徒が集まる場だからです。

 

 

それをまとめるために考えられているのが校則なんです。

 

 

ちなみに校則は変更するためのルールがちゃんと定められていて、生徒会規則(またはそれに準ずるもの)に記載されています。

 

 

そしてその生徒会規則は生徒手帳に載っていることが多いです。

 

 

どうしても納得いかない校則をどうにかしたいと思ったときは、生徒手帳を確認するか載っていなかったら先生に聞いてみて下さい。

 

 

もちろん先ほど言ったように、規則が残っている理由があることも多いのです。

 

 

容易に変えたりは難しいと思いますが、可能性はあるということです。

 

 

生徒会担当だった立場から助言すると、

 

 

・校則やルールを変えたときの「メリット」だけではなく「デメリット」も挙げておく

 

・生徒会担当の先生に話を持っていく

 

 

のがポイントです。

 

 

 

 

大和高田の塾「学習教室すとく」
では生徒さん募集中です。

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!

 

 

近鉄大和高田駅 目の前の「学習教室すとく」は、

 

「近くで、1対1指導の塾はないかなぁ?」

「自習室で勉強したいなぁ。」

「苦手なところをつきっきりで教えてほしい!」

「集団指導は苦手だから、ひとりひとりに教えてほしい。」

 

そんな小学生・中学生・高校生にピッタリの教室です!

 

奈良県大和高田市で、自習室・学習塾・個別指導塾・進学塾をお探し中の方は、お電話またはホームページの「問い合わせフォーム」よりお気軽にご連絡ください。

TEL:0745-43-9484

 

 

大和高田の塾「学習教室すとく」
へのアクセス

 

 

住所

 

〒635-0097

奈良県大和高田市北本町12ー15

第一杉本ビル4階

 

近鉄大和高田駅タクシー乗り場の目の前です!

 

 

小学校からのアクセス

 

大和高田市立高田小学校 徒歩:約12分 / 自転車:約5分

大和高田市立磐園小学校 自転車:約9分

大和高田市立土庫小学校 自転車:約10分

 

 

中学校からのアクセス

 

大和高田市立高田中学校 徒歩:約13分 / 自転車:約6分

大和高田市立片塩中学校 自転車:約13分

大和高田市立高田西中学校 自転車:約14分

 

(目安です。Googleマップより。)