覚えた言葉をテストで出すために(序)
大和高田の塾「学習教室すとく」です。
奈良県大和高田市の皆さん、こんにちは!
近鉄大和高田駅から徒歩1分(駅の目の前!)の「学習教室すとく」です。
「学習教室すとく」は、自学自習を進められる「学習スペース」と完全1対1の「個別指導塾」を兼ね備えた、小学生・中学生・高校生向けの教室・塾です。
さて、本日は『覚えた言葉をテストで出すために(序)』についてのお話です。
覚えた言葉をテストで出すために(序)
唐突に自分のスマートフォンの話をしますが、ゲーム系のアプリを一つだけ入れています。
クイズアプリなのですが、ゲームを開始すると問題文が一文字ずつ表示されていきます。
分かったところで早押しボタンを押すと表示が止まり、一文字目の候補が四つ並びます。
合っていれば二文字目、三文字目……となり、誤っていたら問題文の表示が再開されて相手が押すこともできます。
毎日アプリをしていると何度か見かける問題もあり、「あ、この問題はこの前見たな……」となったりします。
それでもなかなか思い出せなかったり、いけると思って押しても制限時間内(5秒ほど)に一文字目が出てこなかったりします。
さて、本題です。
2学期中間試験の振り返りプリントを生徒に提出してもらったのですが、
「言葉は覚えられていても、どこにどうつながるのかわからない」
「焦りが出てしまって問題文を読み取ることができず正しい言葉を書けない。あとで落ち着いて読んだらわかるものも多い」
というコメントが多数。
答案返却時に『勉強するときには言葉と言葉をつないで印象づけていかないと身につかないよ』と言ったのですが、
まさにその難しさを実感していたようです。
印象づけるための方法についてはまた別の機会に書こうかと思います。
そして自分自身もクイズアプリをしているとき、
ただ単に問題文を見たという記憶だけでは全然印象づけられず覚えないなーって思いました。
まさかのところで生徒と同じ気持ちを味わうとは思いませんでした……
大和高田の塾「学習教室すとく」
では生徒さん募集中です。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
近鉄大和高田駅 目の前の「学習教室すとく」は、
「近くで、1対1指導の塾はないかなぁ?」
「自習室で勉強したいなぁ。」
「苦手なところをつきっきりで教えてほしい!」
「集団指導は苦手だから、ひとりひとりに教えてほしい。」
そんな小学生・中学生・高校生にピッタリの教室です!
奈良県大和高田市で、自習室・学習塾・個別指導塾・進学塾をお探し中の方は、お電話またはホームページの「問い合わせフォーム」よりお気軽にご連絡ください。
TEL:0745-43-9484
大和高田の塾「学習教室すとく」
へのアクセス
住所
〒635-0097
奈良県大和高田市北本町12ー15
第一杉本ビル4階
近鉄大和高田駅タクシー乗り場の目の前です!
小学校からのアクセス
大和高田市立高田小学校 徒歩:約12分 / 自転車:約5分
大和高田市立磐園小学校 自転車:約9分
大和高田市立土庫小学校 自転車:約10分
中学校からのアクセス
大和高田市立高田中学校 徒歩:約13分 / 自転車:約6分
大和高田市立片塩中学校 自転車:約13分
大和高田市立高田西中学校 自転車:約14分
(目安です。Googleマップより。)

