イメージを持つことと作ること

奈良県大和高田市の皆さん、こんにちは!

近鉄大和高田駅から徒歩1分(駅の目の前!)の「学習教室すとく」です。

 

「学習教室すとく」は、自学自習を進められる「学習スペース」と完全1対1の「個別指導」を兼ね備えた、小学生・中学生・高校生向けの教室・塾です。

 

さて、本日は『イメージを持つこと・作ること』についてのお話です。

 

* * * * * * *

 

 

8月も残り二日ですが、今日も暑いですね。

 

 

気象庁の予報によると、教室がある大和高田市の今日~明後日の予想最高気温37~38℃となっています。

 

 

ただ、来週半ばから再来週にかけては30℃前半となるので、そのまま下がっていってくれることを願います。

 

 

以前《 ノートを書くこと 》のお話をしましたが、についてはどうでしょう。

 

 

学習に関係なく情報発信の点で色をつけることは有効でしょう。

 

 

無意識のうちに色によるイメージというのを我々はもっています。

 

 

心理学系の本などではよく書かれる話で、病院や飲食店は意識して色を使っていると聞きます。

 

 

そして学習においても色が用いられる場面は多々ありますが、個人的には多用することを良しとしていません。

 

 

なぜかというと

 

① 用語や内容の重要性がピンとこなくなって入りづらくなる。

 

② 色に引っ張られてしまって自分の中でイメージを作ることが難しくなる。

 

 

と考えるためです。(人それぞれの考え方の一つです。)

 

 

あくまでも“多用すること”はよくないと思っているので、教科書での太字を色を書いたり、部分的に色ペンで線を引くことは間違ってないと思います。

 

 

また、書いている本人が意識的に色を使っているのであれば問題ありません。

 

 

 

 

ちなみにこの記事内でも色をあえて逆にしてみましたが、どうでしょう?

 

*******************************************************************************

開室日・時間

月 ~ 水・金 13:30 ~ 20:30

      土    9:30 ~ 18:30

( 木・日・祝は閉室日 )

※ 臨時閉室や開室時間がずれる場合はHPやSNSにてお知らせします。

*******************************************************************************

 

* * * * * * *

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!

 

 

近鉄大和高田駅 目の前の「学習教室すとく」は、

 

「近くで、1対1指導の塾はないかなぁ?」

「自習室で勉強したいなぁ。」

「苦手なところをつきっきりで教えてほしい!」

「集団指導は苦手だから、ひとりひとりに教えてほしい。」

 

 そんな小学生・中学生・高校生にピッタリの教室です!

 

奈良県大和高田市で、自習室・学習塾・個別指導塾・進学塾をお探し中の方は、お電話またはホームページの「問い合わせフォーム」よりお気軽にご連絡ください。 

 

——————————————————

 

TEL:0745-43-9484

 

〒635-0097

奈良県大和高田市北本町12ー15

第一杉本ビル4階

 

近鉄大和高田駅タクシー乗り場の目の前です!